森本です

  1. featured
  2. 42 view

自分が最高傑作だと思っているM54エンジンです。音が官能的で上まで素晴らしく回り、タフで故障が少ない・・どこのメーカーも真似できないようなエンジンなのです。今となってもこのスペックのエンジンは中々無いと思います。今回は経年劣化でオイル漏れしていたので修理です。オイルエレメントケースの土台となる部分からの漏れです。

パワステタンクをよっこらしょし、ファン、シュラウド、ファンベルト、アイドラプーリー、オルタネーター、パワステポンプを外します。そしてようやくエレメントケースのベースが外れます。画像は外したところです。

こんな感じで外れます。テンショナーはくっつけたままです。この部品はアルミ製なので大きい割に軽いです。

ひっくり返すとこんな感じ。

ここのガスケットが経年劣化で硬化してしまうのです。

左の白っぽい方が新品。右が劣化したガスケット。古くなったガスケットはまるでプラスチックのように硬化していました。エンジン側と外したベース部分を洗浄し、ガスケットを交換して元に戻して終了です。単純に交換するだけなら早く終わらせる事はできますが、洗浄に時間がかかります。

このエンジンもさすがに劣化には敵いませんが後継となったNよりも断然オイル漏れも少ないのです。ヘッドカバーのガスケットも同様です。一度しっかり直せばしばらく安心できます。今では中古でしかこのエンジンは手に入りませんので、ちょっとマニアで森本を信用してくれる方は営業に相談してください(笑)

おまけ

この車わかりますか? ベンツ?違います。これは白頭山(ぺくとうざん)という車です。知っている方は凄いです。おそらく誰も知らないと思います(笑)

 

.

関連記事

小林です

今回はお客様からの依頼されたアウディA6で、運転席ドアが外側からも内側からも開かない故障の修理です。このままではドアの内張に穴を開け、ドアロックを内側から壊さないとドア…

  • 46 view

小林です

こちらは、エンジンより異音修理でお預かりしたベンツ W210 320Tです。点検の結果、すぐにウォーターポンプのがたつきによる異音と分かり交換です。これはポン…

  • 343 view

最高気温27度、最低気温19度。

最高気温27度、最低気温19度。とっても爽やかな札幌です。クルマの走行にはベストな気温でしょう。軽快なドライブを楽しんだ後は、どうぞいらっしゃい。…

  • 40 view

お父さんの電気屋さんを手伝うよ

お前、将来どうするんだ?お父さんの電気屋さん手伝うよ。雷様のことか、うん。進学しないのか?うち、家計大変だ・・なまいき言うな~!金の心配な…

  • 110 view

森本です

明けましておめでとうございます。BMWのエンジンの乗せかえです。車両からエンジンを降ろすにはミッションを外すか分離しておいてフロント周りを分解して前に引き出す方法、上に…

  • 45 view

張り切りましょう

降り積もった雪は、御覧のような雪山に。明日からダンプに乗って雪を運びます。どさん子は、この位の雪では、決してへこたれないのだ!週末は、駐車場を広~く取…

  • 56 view